グランデラバーの会

馬生を全う出来ないはずだったラバーが、沢山の方の愛情に出会い、幸せな余生を過ごせるようになり、また人に懐かなかったラバーが、愛情あるお世話のお蔭で触れ合うことが出来るようになった日々をつづっています

グランデラバーの会 イメージ画像
グランデラバーの日常や、牧場の仲間達、グランデラバーに関連する事などをアップしてきます

2021年07月

北海道も夏らしい気温となってきました。と言っても、夕方には気温も下がり20度以下に肌寒い程です。ラバーは黒鹿毛で、黒が多い分暑さも感じやすいかもしれません。北海道の夏はとても短いです。美味しい草を沢山食べて体力を蓄え、長い冬を元気に過ごして欲しいです。*****
『短い夏』の画像

ヴェルサイユリゾートファームさんから、写真が送られてきました。今日は、兄弟で同じポーズのものがありますので比べてみてください。後ろに写っているのはウインダムです。ラバー17歳。ウインダム24歳。決して仲の良い兄弟ではないですが、移動してからづっと一緒。厩舎も
『兄弟』の画像

何か見つけた?何かな?何かな?あっ!ラバーが興味を持つものは・・・食べ物しかありませんから、きっと草です。**************************グランデラバーの会HPグランデラバーの会員を募集しています。入会申込、アルバム、設立の趣旨が確認できますInstagramグランデラバ
『何?』の画像

ウインダムは、虫が出始めると尾っぽの付け根と鬣の一部が痒くなります。北海道特有の病気で”オムシ”と言われています。まだ原因が特定されなく、よって特効薬もありません。対処療法で痒み止めを塗る程度です。痒い部分に手が届くわけではなので、牧柵や窓枠などを使い掻
『オムシの季節』の画像

ラバーが何処にいるか判りますか?毛色が1頭だけ違うのでわかり易いですね。正解はラバーは立場は一番弱いですが、それでも仲間達と一緒がいいようです(トイレ以外は)仲間達が放牧地の奥へと移動すると、一緒に付いていきます。**************************グランデラバーの
『馬群』の画像

↑このページのトップヘ