グランデラバーの会

馬生を全う出来ないはずだったラバーが、沢山の方の愛情に出会い、幸せな余生を過ごせるようになり、また人に懐かなかったラバーが、愛情あるお世話のお蔭で触れ合うことが出来るようになった日々をつづっています

グランデラバーの会 イメージ画像
グランデラバーの日常や、牧場の仲間達、グランデラバーに関連する事などをアップしてきます

2022年04月

暖かくなり、見学の方が増えてきたようです。ラバーとカツオ君の放牧地にも、見学の方が来ます。人参を貰う時もあるし、顔を撫でて貰う事もあるようです。知らない人からの、挨拶も受け入れています。成長したねラバー。**************************グランデラバーの会HPグラ
『挨拶』の画像

手前がラバー。奥がカツオ君。カツオ君、大きくなってない?体重はラバーの方が150キロ程上だけど、体高が同じに見えます。夏の終わり頃には、育成に旅立ちかな?頑張って欲しいです。そして、幸せな余生を過ごせる馬生となってくれる事を願っています。********************
『あれ?同じ?』の画像

ラバーが新しい放牧地に移動しました。今までは厩舎から一番近い場所でしたが、今度の放牧地は、道路を歩いて一番奥にある一番広い放牧地です。勿論、カツオ君も一緒なので、とても落ち着いて過ごしています。行も帰りも落ち着て帰ってきます。頼りになる、1歳です*********
『新しい放牧地』の画像

㈱中央牧草センターさんが、年に一度送料のみの負担で生牧草を提供して下さる、引退馬支援を実施しています。既に申込は終わっていますが、その支援の生牧草が沢山の牧場さんに届き始めていると思います。ヴェルサイユリゾートファームさんにも、生牧草が毎日届いていてラバ
『引退馬支援』の画像

幸福と長寿の花と言われている、雪解け後一番最初に咲く花、「福寿草」が放牧地の外で咲きました。春を感じる花です。雪が融けて、雪山だった雪だけが残っています。雪の布団で守られていた放牧地は、凍る事が無かった為、草が早く芽吹くそうです。ラバー、嬉しいね。*******
『福寿草』の画像

↑このページのトップヘ