グランデラバーの会

馬生を全う出来ないはずだったラバーが、沢山の方の愛情に出会い、幸せな余生を過ごせるようになり、また人に懐かなかったラバーが、愛情あるお世話のお蔭で触れ合うことが出来るようになった日々をつづっています

グランデラバーの会 イメージ画像
グランデラバーの日常や、牧場の仲間達、グランデラバーに関連する事などをアップしてきます

チャー君

昨夜も発作がありませんでした。手前がベガ君。奥がチャー君。まん丸お尻で、ムチムチなベガ君。以前は、グイッポをよくしていたので痩せていた印象ですが、放牧地に草があるのと、仲間がいる事により楽しくて、グイッポする時間がないようです。**************************
『ムチムチ』の画像

昨夜は発作がありました。怪我もなく、歩様に問題ありません。少し前の写真ですが、青空が綺麗です。左はチャー君です。青草も少なくなり、昼間の糖質摂取の量も下がってきていると思われますが、発作が収まらないです。なぜ、夜だけなのかが疑問でもあります。一気に寒くな
『初冬』の画像

昨夜は発作はありませんでした。なんだそのワチャワチャは。一番手前は、チャー君です。真ん中にいるのは、脚の色からしてバル君。そして一番奥は、脚の色からベガ君。仲良し過ぎます。そんなにひっつかなくてもね。**************************グランデラバーの会HPグランデ
『引っ付き虫?』の画像

昨夜は発作がありませんでした。チャー君です。ムチムチボディです。セン馬の中では一番若い、13歳。アメリカ生まれです。人懐こい性格が、彼の馬生を幸せな方向へ繋げっていったと思います。ある意味、自分でつかんだ馬生なのかな。生まれながらの性格と、牧場や育成競馬場
『愛される存在』の画像

昨夜も発作がありませんでした。連続2日、発作がないのは久しぶりです。チャー君です。昨日のブログでお尻が写っていたので、今日は正面から。誰とでも仲良く出来る、賢いコです。収牧の時に、他のコは入口まで来てくれるのですが最後まで草を食べていて迎えに行くことが多
『食いしん坊』の画像

↑このページのトップヘ