グランデラバーの会

馬生を全う出来ないはずだったラバーが、沢山の方の愛情に出会い、幸せな余生を過ごせるようになり、また人に懐かなかったラバーが、愛情あるお世話のお蔭で触れ合うことが出来るようになった日々をつづっています

グランデラバーの会 イメージ画像
グランデラバーの日常や、牧場の仲間達、グランデラバーに関連する事などをアップしてきます

2023年07月

本日も発作の報告がありませんでした。暑い日が続いていますね。ラバーのところも暑いようですが、暑い時間帯は涼しい厩舎で休んでいるので、快適に過ごしています。ラバー(左)とベガ君(右)仲良しです。雨の被害が出てますね。暑い中、体調に気を付けてお過ごしください
『避暑』の画像

昨夜は発作の報告はありませんでした。鹿毛のチャー君アブの寄り方が、黒毛よりも少ないです。アブは、熱に寄ってくると言われているので鹿毛よりも黒毛の方が、熱を発しているようです。昨年、ラバーの会で購入してもらったアブキャプチャー。設置する場所によって、アブの
『鹿毛』の画像

昨夜、てんかん発作がありました。ただ、30秒程度の短い発作でした。怪我もなく、歩様にも問題ありませんでした。バル君(左)とラバー(右)の後でお尻を向けているのはチャー君(鹿毛)とベガ君(黒鹿毛)です。仲良しの2頭は、暑くても気にしないようで、ぴったりとく
『お尻とお尻』の画像

4月に移動してきたプーちゃん(ヒシプレンティ)すっかりと慣れて、ずっと昔から過ごしているような感じです。放牧地での過ごし方も、とても楽しそうです。先日、引退馬協会のHPでザッツザプレンティがFHになったと発表がありました。プーちゃんのお父さんです。プーちゃん
『父娘』の画像

昨夜は発作の報告はありませんでした。仲間と過ごすラバー。左から、バル君、チャー君、ベガ君、ラバーです。ウインダムは、帰りたがったので馬房に戻ったそうです。ウインダムと2頭の時は、ウインダムが帰りたがるとラバーも帰りたがったのですが、今は仲間がいるので、平
『仲間がいれば』の画像

↑このページのトップヘ