ウインダムです。青草がある間は、オムシで痒がっています今年も薬を使い、例年よりは痒みが治まっているように思います青草は食べさせたいですが、痒いのは可哀想ですオムシを解明し、薬を見つけたらノーベル賞ものだと言われていますオムシを克服した方がいたら、是非教え
2024年10月
ラバーの場合
昨日のボディコンディションスコアですがラバーは薄っすらとアバラが見える程度なので理想的なスコアです太り過ぎると、腰が悪いラバーには体重を支える事が難しくなるため丁度良いように感じます昨夜は発作がありました怪我も無く歩様に問題ありません*********************
ボディコンディションスコア
チャー君です後ろにいるのは、ベガ君(左)とラウ君(右)”食欲の秋” ”馬肥ゆる秋”などと言われていますサラブレットは脚がとても細いですその細い脚で支えられる馬体脚に負担がかからないよう、ボディコンディションスコアはとても大切です高齢になってくるとよけいに
紅葉
ベガ君です黒い馬体が放牧地に映えます少し木々が色づき始めています日高は北海道の中にでは南に位置しているので紅葉にはまだ早いようです場所によっては見頃のところもあるようです北海道は広いですね昨夜は発作がありませんでした**************************グランデラバ
秋日和
今日は天気が良く、穏やかな1日だったようです最低気温は一桁ですが、日差しがある日中は暖かいです昨夜は発作がありました怪我もなく歩様に問題ありません**************************グランデラバーの会HPグランデラバーの会員を募集しています。入会申込、アルバム、設立