昨夜は発作がありませんでしたが、
先ほど19時44分に発作がありました。
怪我もなく歩様に問題ありません。
久しぶりの発作です。

少し前になりますが、馬の専門獣医師さんのX(エックス)で
冬季の飲水量の大切さを紹介されていたので、
共有させていただきます。
https://twitter.com/mahalosheart/status/1739243779167846548
Calm days farmさんでは、厩舎は勿論
放牧地でもぬるま湯を配っています。
(他の養老牧場さんでも、ぬるま湯を配っているところが多いです)
馬達は賢いので、ぬるま湯を配り始めると
飲みにきます。
待っている事もあります。

冬季の、水分のない乾草を食べるため
飲水量は増えるはずなのですが、
冷たいと飲まない場合があり、それで疝痛になる可能性もあるそうです。
ベガ君とウインダムが飲んでいる動画ですが
ラバーも喜んで飲んでいます。
先ほど19時44分に発作がありました。
怪我もなく歩様に問題ありません。
久しぶりの発作です。

少し前になりますが、馬の専門獣医師さんのX(エックス)で
冬季の飲水量の大切さを紹介されていたので、
共有させていただきます。
https://twitter.com/mahalosheart/status/1739243779167846548
Calm days farmさんでは、厩舎は勿論
放牧地でもぬるま湯を配っています。
(他の養老牧場さんでも、ぬるま湯を配っているところが多いです)
馬達は賢いので、ぬるま湯を配り始めると
飲みにきます。
待っている事もあります。

冬季の、水分のない乾草を食べるため
飲水量は増えるはずなのですが、
冷たいと飲まない場合があり、それで疝痛になる可能性もあるそうです。
ベガ君とウインダムが飲んでいる動画ですが
ラバーも喜んで飲んでいます。
**************************
グランデラバーの会員を募集しています。入会申込、アルバム、設立の趣旨が確認できます
動画もアップしてます
コメント
コメント一覧
病気などにより制限がある場合もあるけれど…
冬などは特に ぬるま湯…人でも白湯は身体に良いし摂りやすいですもんね
動物達も良い知ってるですね☺️🍀